もう3ヶ月近く更新してなかったので、新年のご挨拶を兼ねての記事アップです。
今冬は気温が高くて気嵐の撮影も出来ないし、カメラの使い方も忘れてしまいました。
今回は普段私が愛用しているテキストエディタのクレセント・イブが、確か2年ぶりじゃないかと思うんですが、バージョンアップしたという話です。
このテキストエディタは、HTMLプレビューがリアルタイムに見れるので、ホームページの編集なんかでは非常に便利で、何年も前から愛用しています。
下の画像は機能紹介のキャプチャーですが、作者のサイトへリンクしているので、ダウンロードする時はご利用ください。
勿論フリーソフトです。
話は変わって、PCの表示するフォントを滑らかに美しく表示させるというソフトのご紹介です。
私はMacユーザーじゃないので知りませんが、話を聞くところではMacの表示ではフォントが非常に滑らかで読みやすいとか。
最近スレイプニル5というブラウザが公表されて、フォントがMacのように美しくなんたらかんたら、というのでインストールしたんですが、太くて滲んだフォントに違和感があり、しかもスレイプニル4と比べて使い難さは200%以上増しというクズブラウザに成り果てていたので、即アンインストールしました。
で、色々と探してみたら MacTray というWindowsのフォントを美しくしてくれるソフトが見つかりました。
1ヶ月ほど使っていますが、もはやこれ無しでは文字を読みたくないくらいです。
ブラウザの表示だけではなく、テキストエディタのフォントまでも滑らかになっているので、感動モノですね。
青空文庫を利用するのも文字が読みやすくなって、大変重宝しています。
ついでに10年来愛用してきたブラウザ、スレイプニルにも別れを告げて、今まではサブとして使っていたChromeに移行しようと思います。
スレイプニルはバージョンアップの度に起動が遅くなってしまい、イライラも極限に達していたので。
かなりの数のプラグインを入れてやっとスレイプニル4のタブやブックマークの使いやすさに少しだけ近づけることができたし、フィードリーダーも探せば結構便利なのが色々と見つかりました。
起動・終了は文句なしにChromeが早いんですけどね。
その後もスレイプニルの機能に近づけるべくプラグインを入れたり削除したりの繰り返し。
やっぱりスレイプニルにサラバは出来そうにない・・・・・
© 2019 新・風暮らし
2014年1月4日 at 6:51 PM
ranconiさん
あけおめです^^
エディターって若い人は使わないんでしょうね
私は秀丸使ってます
ブラウザは個人情報抜かれのが嫌なんですが
便利さに負けてChrome使ってます
amazonもGoogleも痒いところに手が届く
素晴らしいサービスですが
amazonは税金払わないし
Googleは個人情報勝手に使うし(承認してるんだけどね)で
何とかならないんでしょうかね
ちなみに スレイプニルは相性が悪くて
使っていません(笑)
MacTrayは今度仕事場のPCで試してみます^^
2014年1月4日 at 7:18 PM
plateauさん あけおめ~
なんて言葉を省略すると まだまだ若い、かな?
目が霞んでるので秀丸が禿丸に見えたし。
Chromeの情報収集は以前から言われてるので、あまり使いたくないんですけどね。
それよりもGoogleDriveの方が恐ろしい事が分かったので、使うのを止めましたよ。