道のそこら中にクルミが落ちていました外側の果肉?が腐って中の硬い殻が出て来ていますもうすぐリス達の越冬食料集めが始まるんでしょうね残念な事にこの日は リスを見る事はできませんでした最後は 「コクワ」の実です 本州では「サルナシ」とも呼ばれるらしいですが道内にサルは居ないので 猿無し?? です・・・味はキウイと同じで美味しい果実ですが 最近はあまり採れません残念ながらまだ硬くて 味見はできませんでした
Categories:風景、動植物、昆虫
2008年9月16日 at 9:26 AM
SECRET: 0PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456これ、見落としていました、まだ収集前でしたね。リスはいつ頃まで見られるのやら・・・雪が降るまでにはこのクルミもなくなっているのかな~?
2008年9月16日 at 6:39 PM
SECRET: 0PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26快調より諧調の方が合ってませんか?久し振りにコメ無しページになるな~ って思ってたんですが コメ頂きまして有難うございます。シマリスは冬眠しちゃうので12月中頃には見えなくなるんじゃないかと思います。先にこっちが行かなくなりますが・・・エゾリスは冬眠しないので1年中見られるんですが この山でエゾリスを見た事は1度も無いんですよ。居ない事はないと思うんですけど。落ちているクルミの数は相当なものですが 一生懸命集めるんでしょうね。ドングリも沢山落ちていますが リス達の大事な食料です。
Your email address will not be published.
Author
Email
Website
© 2019 新・風暮らし
2008年9月16日 at 9:26 AM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
これ、見落としていました、まだ収集前でしたね。
リスはいつ頃まで見られるのやら・・・雪が降るまでには
このクルミもなくなっているのかな~?
2008年9月16日 at 6:39 PM
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
快調より諧調の方が合ってませんか?
久し振りにコメ無しページになるな~ って思ってたんですが コメ頂きまして有難うございます。
シマリスは冬眠しちゃうので12月中頃には見えなくなるんじゃないかと思います。
先にこっちが行かなくなりますが・・・
エゾリスは冬眠しないので1年中見られるんですが この山でエゾリスを見た事は1度も無いんですよ。
居ない事はないと思うんですけど。
落ちているクルミの数は相当なものですが 一生懸命集めるんでしょうね。
ドングリも沢山落ちていますが リス達の大事な食料です。