料理本が売れているそうです
先日 地元の新聞にも本の紹介が有りました
他の本を探しに本屋へ行ったら その料理本が有ったので
思わず買ってしまいましたが これで何冊目だろう?
で、 その本を見ながら2品作ってみました
1品目は 「豚にらキムチ炒め」
もう少しニラがしゃきっとしている方が見栄えは良いけど
歯に挟まるもので・・・・・
色はそうでもないけど かなり辛い!
2品目は 「鶏団子と厚揚げの煮物」
本の写真より色が薄いけど 厚揚げもデカイけど
鶏団子も格好が悪いけど・・・・・ まっ いいか!
© 2019 新・風暮らし
2008年9月10日 at 9:07 PM
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
略して「旨委」 って、同じだぎゃ~。
豚丼は道内ではポピュラーな食べ物ですよ。
自分ウチでも作るし コンビニでも売ってます。
2008年9月10日 at 11:04 PM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
快調さんもいるし・・お○○さんのお料理見てるとまるでべ○にいるようですね・・・ご飯を片手にうかがいたいです。でも夕食後でした~やめときます・・
2008年9月10日 at 11:06 PM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おいちゃんの手料理!!懐かしかぁ~~~!
しかし、肉の量がすごいですギャァ~。
ニラとえのきは歯にはさまりやすいけど・・。
ニラ好きだから、2把くらいドサッて入れてしまおう。(歯間ブラシを用意してネ)
具がでかくても、食べる時小さくなるからいいのよ。
快調宅でもミャーミャーギャーギャーしてたが、ここでも・・・。
癖になりそう。
二日続けて、ごちになりました。
2008年9月10日 at 11:09 PM
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
少しくらい食べ過ぎても例のお茶が有るじゃないですか。
こんど作ってみてね。豚にらキムチは最後に醤油を少し入れて味付けするだけだから。
2008年9月10日 at 11:13 PM
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
なんだかカウンターにオヤジが何人もいるな~って思ったら。
女性でもオヤジになっちゃうんだよね。
肉はスーパーへ行ったら肩ロースの切り落としが安かったもので。
そうとう多すぎて余しました。
2008年9月11日 at 11:45 AM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
本を見ながら料理・・・・・・・・・・・
凄いですね・・・・・・・・・・・・・
私、料理苦手なのに料理本も読まないから
ほんと大雑把な料理しかしてない・・・・・・・・・・
見習わないといけません^^;
2008年9月11日 at 7:40 PM
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
私は昔から料理本を見ると手が出てしまうのです。
でも1冊の本に作ってみたい、と言うか 作ってまで食べたい料理(簡単な)は何品も無いですね。
ネットで探したりもするけど 作ってみてガッカリ・・・
って料理も多いです。特に投稿料理サイトのは味付けが適当なのが多い。
2008年9月11日 at 9:45 PM
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
いったいなぜ?
オンラインカウンターを見てると 数秒来ては消える人が多いですけどね。
たまにヒマな時に見てるんですが。
しかし なんで私の検索? 森田か~?
追加
地震の被害はまったく無かったですよ。
震度4程度じゃ どーってことはないです。
2008年9月12日 at 12:04 AM
SECRET: 0
PASS: 59fa34fb4f3bf62eb925e929d0479e26
ベネの あ~いう輩は無視したほうが良いですよ。
相手にするとストレスが溜まります。
料理は駄目でも不味そうだ!とか 批評お願いします。